東南アジアを身近に! 語学堪能な才色兼備アセナビメンバー松本晴那さん

英語とインドネシア語を武器に留学、インターン、旅など様々なことにチャレンジしてきたアセナビメンバー松本晴那さん。常に色んなことに挑戦している彼女がアセナビを通して成し遂げたいこととは。そしてそんな彼女が学生に伝えたいこととは。大学生に必見のインタビュー記事です。

 

<プロフィール |松本晴那>
東京外国語大学4年生。高校1年生のときに留学先で出会ったバングラデシュ人からストリートチルドレンの話を聞き発展途上国に興味をもつ。
その中でも急成長している東南アジアに心を惹かれ大学ではインドネシア語を専攻。アセナビをはじめ留学やインターンなどで東南アジアに関わる様々な活動に取り組む。
大学卒業後は世界を舞台としたビジネスプレイヤーになりたいという想いを胸に総合商社へ入社予定。

東南アジア漬けの大学生がライターになるまで

ー現在取り組んでいることを教えてください。
そういえば、常に東南アジアにふれる生活をしています。
大学では授業でインドネシア語を勉強したり、ゼミで東南アジア文化について学んだり、イスラムビジネスの視点からムスリムファッションについて論文を書いたりしています。大学外ではインターンでインドネシア語の通訳や翻訳をやったり、アルバイトで日本に来たばかりで日本語の分からない児童を対象に授業の通訳サポートをしたりしていますね。
最近も就活支援の活動のほかは、アセナビで編集をはじめイスラムビジネス特集を企画して記事を発信していますし、友達と東南アジア料理を食べに行くことも多いですし、東南アジア尽くしの生活です(笑)。

ー大学でインドネシア語を専攻していますが、なんでインドネシア語を選んだのですか。
理由は3つあって、1先進国でない国が良かった、2インドネシアの国是に惹かれた、そして、3世界一コスパのいい言語だったからです。
父が外資系企業に勤めていることもあり、幼少期から英語に触れていて、洋画・洋楽が大好きでした。そしていつか欧米に留学することに憧れていました。でも、中学高校と器械体操部に所属していてその練習と習い事のピアノの練習、日々の勉強で忙しく、その想いを忘れかけていました。しかし、高1のときにROCKにはまったせいかというのは冗談ですが(笑)、マンネリ化した日常が窮屈になり、今、このタイミングを逃したら後悔すると思い、夏休みに部活の練習を休ませてもらってカナダに短期留学することにしたのです。

通っていたバンクーバーの語学学校でバングラデシュ人に出会いストリートチルドレンの話を聞いて衝撃が走ったのを今でも覚えています。なんとなく海外で働いてみたいと思っていた自分の視野がめちゃくちゃ狭いことを思い知らされましたね。そこから先進国以外の国についてもっと知りたいと思うようになりました。

その中でもこれから東南アジアが急成長していくという情報もあったので東南アジアに興味がでてきて、部活を引退してから受験勉強をしながら東南アジアについて調べていました。特に「多様性の中の統一」という国是を掲げている民主的な国・インドネシアに魅力を感じました。また、世界一簡単な言語なうえに人口が多い=話者が多い、そして経済成長していてビジネスも波にのっているし、圧倒的にコスパがいいなと思い、インドネシア語を学ぶことにしたのです。

ーアセナビとはどうやって出会って、入ったんですか。
大学3年生の夏からインドネシアで留学をしていて、帰国して4回生3年生の9月にjoinしました。もともとアセナビという団体について知らなかったのですが、留学中に東南アジアをバックパックしていたアセナビメンバーに出会ったことがきっかけで知りました。
大学生活を振り返ったときに東南アジアに関わることが多かったなと思い、自分が持っている知識や経験を活かしたかったのと、東南アジアを舞台としたキャリアに興味があったのでjoinすることにしました。

ー留学中にアセナビを知ったけど、帰国して入ったんですね。留学中に入ろうとは思わなかったのですか。
留学中は留学中にやりたいことをやっていました。海外で「日本について発信する」ことに興味があったので、日本語や日本文化を教えるボランティアをしたり、日本人留学生の代表として日本文化のイベントやトークショーにでていました。現地や他の国のメディアから取材をうけることもあってその活動やインドネシア語の勉強、現地の大学の勉強に力を注いでいましたね。

アセナビに入りたいと思ったのは、1年間の留学を終えて、今度は日本からインドネシアについて発信したいと思ったからです。東南アジアに対して偏見をもっている人が多いと感じていましたし、それが良い悪いの問題ではなくすごくもったいないことだと思ったんです。なので、私が書く記事を読む人の中で、東南アジアに行ってみたいと思ったり、ポテンシャルに溢れた東南アジアで働いてみたいと思う人が増えてほしいという想いがありました。

アセナビを通して自己実現

ーアセナビに入ってみてどうでしたか?
アセナビは年次関係なく誰でも色んなことができるのでそこが大好きです。
アセナビに入って3ヶ月後に合宿がありました。組織のこともメンバーのことすら分かっていなかったので、正直参加するのがかなり不安で。コンテンツの中で組織について話す時間があり、私はアセナビでやりたいことや新入りの立場で組織をより良くするアイデアがあったけど、新人が発言していいのかなと思っていました。でも、誰でも「自分はこう思う」とアイデアを自由に発言できる環境をつくりたいという想いから、勇気を出して"I think"チャネルをslackでつくることを提案したら、みんなが「いいね!」と賛同してくれて。

私のイスラムビジネス特集もそのチャネルからうまれましたし、今でも新たなアイデアが” I think”チャネルからうまれているので、組織に貢献できたと感じています。
やりたいと思ったことができる、これが魅力です。

ーアセナビの活動で力を入れていることを教えてください。
私は記事を通して自分が直接出会えないような人に影響を与えたいと思っているので、特にライター・編集者として記事を発信することに力を注いでいます。そういう想いもあって今年からは編集部として記事全体を管理しています。

今までは誰かに校正してもらう立場でしたが、校正する立場になって編集する難しさをひしひしと感じますね。世の中に記事を流出させることになるのでライターと同じぐらい責任を感じながら、ライターの個性を残しつつ、より伝わる良い記事にする、これを意識してやっています。
大変なときもありますが、自分が校正した記事が公開されたときは記事を書いたライターと同じぐらい嬉しいです。

ー私もよくはるなさんに記事の校正をしてもらっていて、はるなさんの文章力はすごいな!と感じることがあるのですが、記事を書いていた経験などあるのですか?
実は昔マスコミに興味がありました。だから大学でもメディアの授業をとっていたり、メディア翻訳プロジェクトに参加したり、アナウンサーやライターのセミナー・講座などによく参加していました。そこで構成の立て方やライティング、人前での話し方も学んでいたので、そこで得たことがライターとして、編集者として、そしてインタビュアーとして役に立っているなとは思っています。

ーアセナビでのやりがいはどこで感じますか?
いつも感じています(笑)。大好きな東南アジアについて発信できていることは嬉しいことだし、他のメンバーがイベントを運営するにあたってペルソナを設定してターゲティングするぐらい本気な姿をみていたら私までワクワクさせられます。シラけてない、アツいメンバーたちから常に自分でやりがいを見つけるように求められている気分です!

最近だと私が提案したイスラムビジネス特集でものすごくやりがいを感じました。こんなニッチな分野に協力してくれるメンバーがいるのだろうかと思っていましたが、集まってくれました。就活中にこの特集を組んだので、同じく就活中の特集メンバーも多忙で一時停滞しているときもあったのですが、地道にコミュニケーションをとりながら、なんとかやり遂げることができました。本当にメンバーに感謝です。
また、イスラム教に対し残念ながら偏見があることは周知ですし、その中でイスラム教徒の人口は増え続けビジネスはアツくなっているからこそ、食やファッションの記事、インタビュー記事で生の声を発信できたことは意義があると思っています。実際にイスラム教徒の友人から、この取り組みに対して感謝のメッセージをもらったり、有名なライターから褒めてもらえたり、日本人から新しい発見があったと言ってもらえたりしたときは本当にうれしかった!

世の中で東南アジアを身近にするために

ー残り3か月ありますが、アセナビで何をやっていきたいですか。
ライター・編集者として記事を発信したいという想いはかわりません。私自身もっと世の中に東南アジアについて、またそこで活躍する人について発信していきたいですし、編集を通して自分の手の届かない人に情報を届けたいと思っているメンバーの手助けをしたいと思っています。

その一方で、アセナビという組織は難しいとも感じています。報酬もほとんどでないし、自分で考えて自分で行動しないとモチベーションが続かなく難しいと思います。けど、みんな一歩踏み出す勇気があれば主体的に活動できるし、アセナビをとことん利用できるとも思っているので、メンバーのサポートも頑張っていきたいです。

あと世界最大級のスタートアップイベントSlush Tokyo 2019に参加することや、2019年1月にシンガポールで就職イベントASEAN CAREER FAIR with JAPAN( 日本企業とASEANの人財・大学を結びつける官民学協働のキャリアプロジェクト)をアセナビとして手伝うのが楽しみです。
ACFは日本の人手不足問題の解決、日本企業のグローバル展開の支援、ASEAN地域の学生の可能性の支援、雇用創出の入り口になるようなイベントなので。

ー大学生活でいろんなことに挑戦してきたはるなさんから大学生にむけてメッセージお願いします!
1番伝えたいことは受け売りですが「向き不向きより前向きに」ですね。やってみないと、向き不向きってわからないと思うんですよ。私も挑戦する中で色んなことに失敗してきました。とことん失敗できるのも恥をかけるのも学生の特権だと思っています。失敗しても過去と未来は同じではないので、また未来をみていけばいい。だから学生生活で、色んなことに挑戦して失敗や恥をかくなどの経験もすべきだと思うし、その中で成功する経験もすべきだと思うし。

あとは周りに流されないこと!日本の大学生って普通に○○するのが当たり前だと思っていることが多いと思うんですよ。でも、普段当たり前だと思ってやっていることは当たり前なのか、そして、それはあなたのやりたいことなのか、自分の人生を豊かにする選択なのかを問いかけてほしいと思っています。自分の感性に基づいて選択してはじめて自分の本当にやりたいこと、大事なことに出会えるとも思うので。

ドライバー席にせっかく座っているのに自分は運転できないのではないかと悩む、または運転できなそうと人に言われて不安になる。そうして車を動かさなかったり、車を走らせながらバックミラーを見たり、キョロキョロして事故ったりするのはもったいないと思います。ひたすら前を向き今に集中して未来に向かって車を走らせた方がワクワクする。そんなドライバー=自分の姿を見て、自分の車に乗っている他の素敵な人たちも時々運転を代わって助けてくれたりしながら一緒に目的地に向かってついてきてくれると思うので!

編集後記

エレガントで上品なはるなさんですが、バンジージャンプをするぐらいチャレンジ精神旺盛なギャップに魅了されます。常に色んなことに挑戦し、すべてを器用にこなす彼女を心から尊敬しています。
アセナビでも積極的に新たなアイディアを出してくれるし、人生経験豊富な彼女から学ぶことは本当に多いです。
きっと将来も東南アジアを舞台に活躍していくんだと強く感じています。
これからもはるなさんの活躍を期待しています。