こんにちは!
みなさんは英語学習と言えばどこが思い浮かびますか?思いつくのはアメリカやイギリスやオーストラリアなどの欧米の国々でしょうか。
「でもお金がかかるよ...」っていうなら、一昔前なら次にあがるのはフィリピンやインドだったはず。
だけど、最近はフィリピンやインドよりも治安がいいといわれているのはベトナム。
語学留学先としてのベトナムは今後の可能性が大いに期待できるそうです。
そこで、インターンプログラムの合間を縫って私たち3人(みーちゃん、あきさん、私)が通った現地の英語学校について今回はレポートしていきたいと思います!
英語学校の名前は、KTDCグループ。ベトナムに設立されて5年の新しい学校ですが、経験豊富なネイティブの先生を多くそろえ、受け入れ生徒数は5000人以上と着実に実績を伸ばしており、ベトナム在住の日本人にも評価されています。将来のキャリアを見越して、ビジネスレベルの英語スキルを身に着けるために、今多くのベトナムの若者が積極的にこのような語学学校に通うようになっているのです。
実際の授業風景
ベトナム人の生徒はみんなまじめ。いつでも真剣に先生の話を聞きます。
ダイアログを一つやるにしても、綿密にセリフを考えていきます。
そして、終わった後は先生からのフィードバックをしっかり聞く・・!
この姿勢を見習いたいですね!!
ここの生徒たちのほとんどが20代の若者です。とはいってもみんな置かれた環境はバラバラで、私たちのような大学生もいれば、会社で働きながら合間の時間を使って英語学校に通ってきている人もいます。
やはり、これから世界に向かって大きく発展していく可能性を大いに持つベトナムの若者にとって、
「英語」というのは必要不可欠なスキルという認識になりつつあるのでしょう。
ベトナム人の英語教室に来て思ったことは、「まじめ」だけではありません。
とにかく、みんな仲がいい!!
まるで高校時代に戻ったかのような、団結感にびっくりしました!
先生も入れたFacebookページもあって、みんなで遊びに行ったりもするらしいのです!
(やっぱりベトナムの若者の間ではFacebookがホットなんだそう。Facebookはよくチェックするし、見たらすぐイイネを押してくれるので、口頭で言えない場合はFacebookでやり取りするのが一番早いらしい。彼ら、Facebookは使うけどTwitterはほとんど使わないらしい。)
だから、私たちが初めてクラスにお邪魔した時も、すぐにみんなと仲良くなることができたのです。中には日本に興味を持っている人も何人かいて、日本についてたくさん聞かれました。
ベトナムに進出する日系企業が増えてきている背景もあり、ベトナムでは近年ちょっとした日本ブームにあるようです。寿司や抹茶など、よく見ました。
そして、最終日
なんと、先生が教室にアイスケーキをデリバリー注文していたのです!
生徒たちも私たちもびっくり!
先生「日本から来てくれた女の子たちは、今日で一緒に勉強するのは最後です。みんなで楽しんで、送り出してあげましょう!!」
なんていい先生なんだ・・・!
みんなで仲良くケーキを食べましたー!
帰国後も、ここで出会った先生や友達とはFacebookでつながっています。
ベトナムの英語学校で感じたことは、現地の人の勉強に対する一生懸命さ、それからベトナム人の特徴ともいえる、「人懐っこさ」です。男性も、女性もみんな愛嬌があって、本当に一緒にいて楽しい人ばかりでした!
みなさんも機会があればベトナムの英語学校、行ってみてはいかがですか。
Copyright © 2014 GLnavigation. All Rights Reserved.